花寄せ:Three-dimensional Botanical Art」カテゴリーアーカイブ

仙人草

草むらに覆いかぶさるように白い花を咲かせるセンニンソウ。夏から秋へと移ろう季節、緑の草葉の上に星を散りばめたように咲く姿は、人目を引きます。繊細な花を和紙のしなやかさと白色で表し、短冊にあしらいました。

”Sweet autumn clematis”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

百日紅

枝先にフリルの入った小花が群れ咲く姿が夏空に映えるサルスベリ。百日間紅い花が咲き続けるという名の表すとおり、夏から秋にかけて次々に開花し、季節を彩ります。のびやかな枝先につく、紅紫の花をしなやかな和紙の風合いで表し、短冊にあしらいました。

”Crape maytle”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

山菅

薄紫の長い花穂に繊細な小花を咲かせる姿が涼やかなヤマスゲ。薮蘭 (やぶらん)という別名で親しまれ、庭園の下草によく用いられます。ヤマスゲの深緑の伸びやかな葉の描く曲線は、風情があります。薄紫の花穂をグラデーションの和紙の変化で表し、花穂の風情を短冊にあしらいました。

“ Big blue lilyturf”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村