上巳の節句に向けた趣向。和紙による、菫(すみれ)と坪菫(つぼすみれ)を1.5cm角の豆盆栽の鉢にあしらったものを雛に見立てたものです。早春、冬の厳しさを乗り越えて咲く可憐な花に寄せ、優しく健やかなものを託しました。
”Viola & Viola verecunda ”
~五節句をめぐる花遊び~
「和紙のつどい・雛展」
2017年2月2日(木)~2月8日(水)
「和紙のつどい・雛展」
2017年2月2日(木)~2月8日(水)
上巳の節句に向けた趣向。和紙による、菫(すみれ)と坪菫(つぼすみれ)を1.5cm角の豆盆栽の鉢にあしらったものを雛に見立てたものです。早春、冬の厳しさを乗り越えて咲く可憐な花に寄せ、優しく健やかなものを託しました。
”Viola & Viola verecunda ”
健康と長寿を願う菊の節句、9月9日の「重陽」の節句に向けた趣向のものです。重陽の節句の前夜、菊に赤、白、黄の三色に色分けされた綿を着せ、翌日に露と菊の香が移った綿で体を清めた行事に因み、赤、白、黄の小菊を寄せました。
三色の小菊を和紙の色合いと紙素材の切り口による線を生かし、花の直径を1~2cmほど、高さを12cmほどに縮小して表しました。
” Chrysanthemum Festival ”
菊の花の咲く秋の節句、9月9日の重陽の節句に向けた趣向です。
旧暦での9月9日は、2016年は10月9日にあたります。古来、生命感の強い菊には健康と長寿を託してきました。素朴で細やかな花びら一枚一枚にも表情ある小菊の風情を落ち着きのある和紙の色合いによって表し、扇子にあしらいました。
夏の風物詩、七夕。中国から伝わった牽牛(けんぎゅう)と織女(しょくじょ)の伝説と針仕事や芸事の上達を星に願う「乞巧奠」(きっこうでん)の習わしなどが組合わされ、日本の七夕行事として発展しました。
梶の葉とともに、七夕を象徴してきた笹の葉。和紙による笹の葉に五色の短冊と五色の糸を掛け、七夕飾りを表わしました。
“Tanzaku Tanabata”