雛人形・五節句: Hina doll ・Five festivals」カテゴリーアーカイブ

「立雛」11.4

tachibina-11-4-s

1/26より「和紙の雛つどい展」(日本橋三越本店)が始まりました。
寒さの厳しき折、初日より多くの方にお越しいただき、また折り紙講習にご参加いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
画像の作品は雛の節句の彩をイメージしたものです。

「和紙の雛つどい展」
2011年1月26日(水)~2月1日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「色紙雛の掛軸」11.3

shikishihina-11-4-s

雛の衣裳にした友禅和紙の色合いに合せ、紅柄(べんがら)色と草色を組み合わせたもの。
春らしさ、優しさを出してみたいと考えた取り合わせです。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

「和紙の雛つどい展」
2011年1月26日(水)~2月1日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ
Facebook にシェア

「色紙雛 立飾り」

hina-tatejiku-s

座った形の色紙雛を立てて飾ったもの。
昨夏、「初秋を彩るクラフトフェア」にて月見の宴を立飾りにしたものをご覧にいれました。
壁面を使えないところでは、色紙を立てて飾る方法で季節ごとに入れ替えて愉しんでいただくことができます。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

和紙の雛つどい展
2011年1月26日(水)~2月1日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ
Facebook にシェア

「立雛」11.3

tachihina-11-3-s

「和紙の雛つどい展」
2011年1月26日(水)~2月1日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ

華やかな桜柄の友禅和紙に亀甲柄の友禅和紙を取り合わせて衣裳にした雛。
両袖に吉祥文様の亀甲を組み込み、衣裳の中央の桜が浮かび上がらせ古典的な趣と重厚感を出しました。
女雛 (高さ:13cm)
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「色紙雛の掛軸」11.1

shikisihina-jiku-11-1-s

色紙雛を掛軸に合せたもの。
吉祥の植物文様である藤と松の友禅和紙を使った雛。
草色の掛軸は、端午の節句、お正月など他の季節のものとも合せやすく白い壁面によく映えます。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

「和紙の雛つどい展」
2011年1月26日(水)~2月1日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ
Facebook にシェア

「花うさぎのおひなさま」

hanausagi-hina-11-s

江戸からかみの桜柄を衣裳にした花うさぎの雛。
和紙素材の持ち味を活かしたシンプルな表現をしたいと考えた雛です。
高さ(女雛:14.5cm)
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

「和紙の雛つどい展」
2011年1月26日(水)~2月1日(火)
日本橋三越本店 新館8階 ギャラリーアミューズ
Facebook にシェア