
穏やかな春を可憐に伝える小さなスミレ。健気に野に咲く風情を和紙のしなやかさで表しました。
”Viola ”
「植物展」
2021年3月9日(火)~3月14日(日)
ギャラリーDAZZLE( 東京 北青山 )https://gallery-dazzle.com/

にほんブログ村
穏やかな春を可憐に伝える小さなスミレ。健気に野に咲く風情を和紙のしなやかさで表しました。
”Viola ”
「植物展」
2021年3月9日(火)~3月14日(日)
ギャラリーDAZZLE( 東京 北青山 )https://gallery-dazzle.com/
和紙クラフト「杜若」
2021年 4月29日(木) / 5月4日 (火)
各日 10:00~12:00
小津和紙 ( 東京日本橋 http://www.ozuwashi.net/ )
爽やかな緑の映える季節を鮮やかに彩るカキツバタ。真っすぐな若緑の葉と紫の花の取り合わせは初夏の清々しさを呼びます。カキツバタの凛とした佇まいを手漉和紙のしなやかさと色合いで表します。作品は、重量感のある和紙の花包みにあしらい、端午の節句飾りとしても愉しんでいただける形式に一回で仕上げます。
“Iris”
講座のお申し込み・お問い合わせは、小津和紙文化教室(一日講座のページhttp://www.ozuwashi.net/lectureship_trial.html)までお願い申し上げます。
明るく爽やかな季節を彩るキレンゲツツジ。枝先に軽やかに咲かせるを高原の花の風情を柔らかな和紙の色合いと風合いによって表し、扇子にあしらいました。
“Japanese Azalea”
「植物展」
2021年3月9日(火)~3月14日(日)
ギャラリーDAZZLE( 東京 北青山 )https://gallery-dazzle.com/
気品あるの重厚な花で晩春の華やぎを伝える牡丹。 古木から立ち伸びた枝に大輪の花を咲かせる姿を和紙の色合いを生かし、縮小して表しました。
“Peony”
「植物展」
2021年3月9日(火)~3月14日(日)
ギャラリーDAZZLE( 東京 北青山 )https://gallery-dazzle.com/
艶やかに春を伝えるボケ。明るく生命感溢れる花と枝ぶりを温かみのある和紙の色合いとしなやかさによって表し、白木にあしらい掛飾りに仕立てました。
“Chaenomeles”
「植物展」
2021年3月9日(火)~3月14日(日)
ギャラリーDAZZLE( 東京 北青山 )https://gallery-dazzle.com/
冬から春の始まりまで優しい花姿で目を愉しませてくれる寒椿。立春の頃、寒気の中も春を想わせるようにはらりと柔らかに咲く花の風情を和紙のしなやかさと落ち着いた色合いで表し、色紙にあしらいました。
“Camellia Sasanqua”
「植物展」
2021年3月9日(火)~3月14日(日)
ギャラリーDAZZLE( 東京 北青山 )https://gallery-dazzle.com/
春の兆しを伝える梅。早春の清々しさを白梅に寄せて和紙の持ち味を生かして表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
”Ume”
「植物展」
2021年3月9日(火)~3月14日(日)
ギャラリーDAZZLE( 東京 北青山 )https://gallery-dazzle.com/
柔らかな大きな3枚の葉を開いた上に気品ある控えな花を咲かせるエンレイソウ。直立した草姿の山野草を薄く柔らかな和紙の風合いを生かして表しました。
” Trillium smallii “
「植物展」
2021年3月9日(火)~3月14日(日)
ギャラリーDAZZLE( 東京 北青山 )https://gallery-dazzle.com/
黄色い小さな花を複数咲かせる春の山野草、キバナノアマナ。明るく柔らかな草姿で春の野を可憐に彩ります。端正な形状の花を鮮明な和紙の色合いとしなやかさで表しました。
” Yellow star-of-bethlehem”
「植物展」
2021年3月9日(火)~3月14日(日)
ギャラリーDAZZLE( 東京 北青山 )https://gallery-dazzle.com/