和紙クラフト一日講座「桃」

和紙クラフト 一日講座「桃」
2022年 1月10日 (月)祝日 / 1月29日(土)

各日 10:00~12:00
小津和紙 ( 東京日本橋 http://www.ozuwashi.net/ )

桃の節句とも呼ばれる上巳の節句に向けた立飾り。春の華やぎを伝える桃の健やかで真直ぐな枝ぶり、ふっくらとして愛らしい花と蕾、新芽の柔らかな風情を和紙の特性を生かして表します。作品は、春の息吹を感じさせる枝ぶりを生かしてパネルに仕立て、そのまま置いて飾れる形式に仕上げます。

講座のお申し込み・お問い合わせ・変更は、小津和紙文化教室(一日講座のページhttp://www.ozuwashi.net/lectureship_trial.htmlまでお願い申し上げます。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

山帰来

和紙画の一作。野趣ある山帰来(さんきらい)。小さな実が赤く熟した頃、葉も色づき始めます。動きのある蔓を線描で表し、葉色の変化によって晩秋の風情を表しました。

”Smilax china”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

曙椿

淡桃色の一重の椿。椀咲きの底が広いゆったりとした形と淡い花色が優しい印象です。晩秋より咲始め、寒さを越えて咲く花は、春の前触れを感じさせます。柔らかなグラデーションの和紙と抑えた光沢感ある和紙を取り合わせ、花の表情を表しました。

Camellia Japonica ”Akebono”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア