投稿者「ymatsu」のアーカイブ

姫女苑

ヒメジョオン

初夏から秋、身近にみられるヒメジョオン。白い繊細な花びらは涼やかに季節を伝えます。素朴な野の花を和紙の繊維の強さによって表し、陶器にあしらいました。

“Erigeron annuus”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

千手岩菲

千手岩菲

繊細な白花が清楚な高山植物、センジュガンピ。ごく小さな花びらの切れ込みが可憐な花の風情を手漉き和紙の繊維の強さとしなやかさによって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。

” Lychnis gracillima ”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

和紙クラフト一日講座「芙蓉」

芙蓉

和紙クラフト「芙蓉」
7月15日(月)海の日 /  7月29日(月) 
各日 10:00~12:00
小津和紙 ( 東京日本橋 http://www.ozuwashi.net/ )  

夏から秋、格調高い花をゆったりと優美に咲かせるフヨウ。白花のフヨウを手漉き和紙ならではの白色と風合いを生かし、穏やかな花の表情を引き出します。また、緑の和紙による葉色とその配置によって生命感を伝え、お手持ちの籠や器に飾っていただける形式に表します。

作品は、素朴な風合いの和紙で包み、そのまま置いて飾っていただける形に一回で仕上げます。

講座のお申し込み・お問い合わせは、小津和紙文化教室(一日講座のページhttp://www.ozuwashi.net/lectureship_trial.html)までお願い申し上げます。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

扇面 未央柳

未央柳

梅雨の頃、 しなだれた枝先に色鮮やかな花を優美に咲かせるビヨウヤナギ。細い枝先につく花はしっとりとした趣があります。繊細なしべを長く伸ばしたところに特徴のある花を和紙の繊維の強さで表し、白い扇子にあしらいました。

”Hypericum chinense”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア