
初夏から秋、愛らしい花を名の表すように次々と咲かせるニチニチソウ。江戸時代、日本に渡来したとされる多年草です。直立した草の先端に平らに開く花の風情を和紙のしなやかさで表し、グラスにあしらいました。
”Catharanthus roseus”
にほんブログ村

初夏から秋、愛らしい花を名の表すように次々と咲かせるニチニチソウ。江戸時代、日本に渡来したとされる多年草です。直立した草の先端に平らに開く花の風情を和紙のしなやかさで表し、グラスにあしらいました。
”Catharanthus roseus”

薄紅紫の花が格調高い高山の花、シラネアオイ。タチアオイの花に似た、優しい風情の日本特産の植物です。柔らかな色合いと薄くしなやかな和紙の特性を生かして表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
”Glaucidium palmatum”