
錦秋の秋。楓の紅葉を赤系統の和紙の取り合わせと柔らかな質感により立体感ある花扇画に表し、色づく葉色の変化を出しました。
“Hana-Shikishi Scarlet Maple”

一重の早咲きの名花、加茂本阿弥(かもほんなみ)椿。窓の月という別名があります。端正な雄蕊(ゆうずい)は、肉厚で花の底が広く丸みのある椀咲きの清雅な趣を引き立てます。
花、雄蕊(ゆうずい)、葉、枝のそれぞれの部分の特性に合わせて和紙を選択しました。ゆったりとして優美な花の風情を和紙の取り合わせによって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
Camellia Japonica ”Kamo Honnami”

白色の侘助(わびすけ)椿。極小輪の引き締まった慎ましい猪口〈ちょく)咲きの花は、清楚な印象です。花は小さいながら、存在感のある一重の花を和紙の質感と白色を生かして表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
Camellia wabisuke ”Shiro Wabisuke”

釣鐘形の花が秋の情趣を醸し出す山野草、ツルニンジン。野趣ある花の風情をを和紙の取り合わせと特性によって表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
“Codonopsis lanceolata”