
深山の花、オオヤマレンゲ。純白の大輪の花と大きく開いた葉の取り合わせは気高く、ゆったりとして安らぎます。花の部位に従い和紙を選択し、広やかな花の風情を表しました。
“Magnolia sieboldii”

にほんブログ村
深山の花、オオヤマレンゲ。純白の大輪の花と大きく開いた葉の取り合わせは気高く、ゆったりとして安らぎます。花の部位に従い和紙を選択し、広やかな花の風情を表しました。
“Magnolia sieboldii”
春の山野で青紫色の清々しい花をそっと咲かせるフデリンドウ。草丈が低く、小さな花は春の山野草らしい清楚な趣です。端正な形状の花を和紙の特質を生かして表し、和紙の花包みにあしらいました。
”Gentiana zollingeri”
花色の変化があることから、”有明の空”に見立てた名を持つアリアケスミレ。紫の筋が入る花びらと細長い葉の取り合わせはすっきりとして、清々しく春の野を彩ります。白い花色のアリアケスミレを和紙の取り合わせ方と線描によって表し、和紙の花包みにあしらいました。
” Viola betonicifolia ”
淡紫色の花が清楚なタチツボスミレ。ハート形(心形)の葉は、薄紫の小さな花の愛らしさを引き立てます。優しい色合いの花色を薄紫のグラデーションの和紙の色と柔らかな風合いによって表しました。
”Viola grypoceras”
花と同時に開く若葉が清楚な白い花色を引き立てる山桜。 山野に自生する閑雅な山桜の趣を繊細な和紙の色合いとしなやかな風合いとによって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
“Wild cherry blossoms”
3/9~3/14の会期で開催されました「植物展」が無事、終了致しました。会期中、ご来場いただき、温かなコメントをお寄せいただきました皆様には心より御礼申し上げます。大きな力となりました。今後とも宜しくお願い申し上げます。
画像は、今回の展示で春をテーマとしました作品群の一作より「海棠」です。
早春の野山を赤紫の可憐な花で彩るカタクリ。和紙の落ち着いた色合いとしなやかさで表しました。
”Dogtooth violet”
「植物展」
3月9日(火)~3月14日(日)
12:00~19:00 (最終日は17:00にて終了)
ギャラリーDAZZLE https://gallery-dazzle.com/