「花色紙 桔梗」 “Hana-Shikishi Balloon flower” 青紫の花が涼やかな桔梗。 扇面の横長で弧を描く独特な画面の流れに沿わせて桔梗の描く線の風情を表わしました。 (12×13.5cm) にほんブログ村
「花色紙 おみなえし」09 “Hana-Shikishi Patorinia ” おみなえしの細密な花を省略してつぼみの色の濃淡で花の雰囲気を表わしています。 花のひとつひとつを和紙をこよって丸くしてまとめています。 背丈のある花ですので花の特徴をデフォルメして扇面に表わしました。 (12×13.5cm)
「花色紙 おみなえし」no.2 “Hana-Shikishi Patorinia no.2” 秋の気配が漂い始めるころ、優美な姿で楽しませてくれます。 背丈のあるおみなえしを扇面に合わせてみました。 (12×13.5cm)
「花色紙 桔梗 no.2」 “Hana-Shikishi Balloon flower no.2” すらりとした細い線が美しい桔梗 秋の七草でも早くに咲き始め、清涼感を与えてくれます。 (12×13.5cm)
「薄に月」no.2 “Hana-Shikishi Japanese pampas grass and moon no.2” 薄の生い茂る秋の野が月明りで照らし出された情景です。 薄も萩についで、秋の風情を表わす草花として愛でられてきました。 紺/朱の掛け軸と合わせてみました。 (12×13.5cm)
「花色紙 なでしこ」no.2 “Hana-Shikishi Pink”no.2 秋の七草の中でも、可憐な姿のなでしこ。 繊細で優しいなでしこを黄土/草の掛け軸に合わせ、明るい印象にしてみました。 (12×13.5cm)
「花色紙 萩 (赤)」 “Hana-Shikishi bush clover “(red) 花色紙シリーズの一作。秋の七草の一つ。 秋の七草の筆頭として、萩は好んで秋草文様に用いられてきました。 赤の萩は、風に揺れ動く様や花がこぼれる(散る)様は可憐です。 (12×13.5cm)