純白の繊細な花が涼やかなサギソウ。夏の山野草らしいすっきりとした草姿を手漉き和紙の柔らかさで表し、短冊にあしらいました。
“White Egret Flower”
和紙クラフト 一日講座「桔梗」
2021年 8月21日 (土)/ 9月20日(月)
各日 10:00~12:00
小津和紙 ( 東京日本橋 http://www.ozuwashi.net/ )
たおやかな草姿が優美な秋草、桔梗。星形の端正な花とすっきりとした線を描く葉の風情を和紙のしなやかさを生かして表します。作品は、素朴な味わいの和紙に包み、自然な味わいを愉しんでいただける形式に一回で仕上げます。
講座のお申し込み・お問い合わせ・変更は、小津和紙文化教室(一日講座のページhttp://www.ozuwashi.net/lectureship_trial.html)までお願い申し上げます。
清楚なセンジュガンピ。繊細な花びらの切れ込みに特徴のある日本固有の高山植物です。夏の高原でひっそりと咲く花を和紙の白色としなやかさによって表し、和紙を取り合わせた花包みにあしらいました。
” Lychnis gracillima ”
慎ましく小花を咲かせるシュウカイドウ。俯き加減に咲く、細やかな花の風情をしっとりとした和紙の色合いと柔らかな風合いによって表し、陶器の花器にあしらいました。
“Hardy begonia”
枝先に花穂を数個つくり、清楚な小花を咲かせるリョウブ。繊細な白い小花が涼やかに葉色に映えるリョウブを和紙の白色で表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
”Japanese clethra”