投稿者「ymatsu」のアーカイブ

「芙蓉」

fuyou-14

清雅な趣の白芙蓉。一枚の紙で平面によって白い花色を表しました。葉色には墨色の和紙を使い、花の趣を引き立てたいと考えました。
(色紙:12×13.5cm)
“Cotton rose hibiscus”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

心の果て

kokoronohate-1

ともすれば月すむ空にあくがるる 心のはてを知るよしもがな(山家集 :西行)

月澄む空に”あくがるる心”に自然の神秘を感じ、心惹かれる一首を書で表しました。
かなを書いた料紙の両端に薄口の楮紙をあしらい画面に奥行きを出し、澄んだ月のかかる天空にたとえ憧れる心の無限の広がり、底知れぬ深さを伝えたいと思いました。

tomosureba tuki sumu sora ni akugaruru kokoro no hate wo siru yosi mogana (Sankashū : Saigyō)

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

七夕の節句飾り

tanabata-s
中国から伝わった「乞巧奠(きっこうでん)」という針仕事や芸事の上達を星に願う行事と日本の風習と結びついた七夕。
織姫が織物が巧みであったことから五色の糸や布などを飾りました。
笹の葉に短冊と五色の糸を掛け、七夕飾りを表わし掛け軸に飾りました。
(色紙:12×13.5cm)
“Tanabata (Star Festival)”
Star Festival decorations
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

扇面 ~蕎麦菜~

sobana-s
紫の小さな花が風に揺れる姿が涼しげな、ソバナ。
小さな花をすっきりと見せたいとやや濃い目の色合いの和紙を選び表しました。
銀の扇子に取り合わせ清涼感を伝えたいと思いました。
”Adenophora remotiflora”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア