投稿者「ymatsu」のアーカイブ

貝合わせ 祇園守

祇園祭の頃に優美な花を咲かせるムクゲの一種、祇園守(ぎおんまもり)。外側の花びらと内側の複数枚の花びらの重なりを白色の透明感のある和紙の柔らかな質感によって表し、和紙で象った蛤にあしらいました。

 ”Hibiscus Syriacus ”  

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

夏藤

夏の山野で白い花房を優美に咲かせる夏藤。伸びやかな蔓の動きと柔らかな緑の葉を背景に、野趣ある風情で涼やかに咲く夏藤を和紙の取り合わせによって表し、和紙で花器に見立てた花入れにあしらいました。

”Millettia japonica”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

駒繋に現の証拠

立ち上がった花穂に、紅色の小さな蝶形の花を密につける姿が愛らしいコマツナギ。繊細で可憐な花を咲かせるゲンノショウコ。夏の山野草をそれぞれの特性に合わせた和紙の取り合わせによって表し、花器にあしらいました。

”Indigofera pseudotinctoria & Geranium thunbergii”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

半夏生に節黒仙納

白い花穂が緑の葉に映え、夏の水辺で清涼感を伝えるハンゲショウ。繊細な草姿と明るい朱の花が夏を感じさせる、フシグロセンノウ。涼やかな夏の山野草を和紙の柔らかな色合いと風合いによって表し、陶器にあしらいました。

 “ Lizard’s tail&Campion ”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア