“Hana-Shikishi Cosmos”
投稿者「ymatsu」のアーカイブ
「花色紙 秋桜」1
“Hana-Shikishi Cosmos”
可憐な秋桜。
花の高低をつけて風に揺れる軽やかな花の風情を表しました。
(12×13.5cm)
![]()
にほんブログ村
10月5日(火)~10月11日(月)
「京都老舗の会」そごう千葉店
「京都老舗の会」そごう千葉店
「秋のリース」3
桜
桜と紅葉
” Cherry Blossoms & Scarlet Maple”
春の桜と対をなす紅葉。
枝垂桜と明るく華やかな黄土色を背景にした紅葉の花色紙を茶の掛軸と合せました。
(色紙:12×13.5cm)
![]()
にほんブログ村
10月5日(火)~10月11日(月)
「京都老舗の会」森田和紙 そごう千葉店
「京都老舗の会」森田和紙 そごう千葉店
紅白の鶴 2
お馴染になりました鶴の羽を末広がりの扇状に折った祝鶴(寿鶴)。
紅白の砂子の柄を使い、正月飾り向けに飾ってみました。
画像の砂子をはじめ、亀甲など吉祥文様をお使いいただいてもよい思います。
紅白のペアの鶴は結婚式の披露宴やお祝い事の宴にお使いいただけます。
10月5日(火)~10月11日(月)
「京都老舗の会」森田和紙 そごう千葉店
「京都老舗の会」森田和紙 そごう千葉店
紅白の鶴 1
“Crane”
10月5日(火)~10月11日(月)の「京都老舗の会」にて講習いたします折り紙です。
紅白の波文様の金千代折り紙で折った鶴のぽち袋です。
金の帯をはずすと立体感も出てそのまま飾って愉しんでいただけます。
お祝い事に向けて吉祥文様である波の図柄を活かしました。
繰り返し続く波に繁栄を願う想いを託した文様をお正月向けに選んでみました。
![]()
にほんブログ村
「花色紙 野葡萄」2
「花色紙 野葡萄」
“Hana-Shikishi Porcelain berry”
美しい実を付け楽しませてくれる野葡萄。
秋の彩を扇面に表わしました。
(12×13.5cm)
![]()
にほんブログ村
10月5日(火)~10月11日(月)
「京都老舗の会」
「京都老舗の会」
クリスマスに向けて 2
緑色の友禅紙の図柄を活かした金千代折り紙によるクリスマスツリー。
はっきりとした図柄の友禅紙と古典的な趣の友禅紙。
文様のある紙は、立体感のある折方に使うことで一枚の紙としてみるのとは異なった愉しさが生まれてきます。
![]()
にほんブログ村
10月5日(火)~10月11日(月)
「京都老舗の会」そごう千葉店
「京都老舗の会」そごう千葉店










