
白い小さな粒状の花が愛らしい二人静(ふたりしずか)。花穂が2本付く個体が多いことから二人静と呼ばれる山野草の清楚な佇まいを和紙の取り合わせ方によって表し、陶器にあしらいました。
“Chloranthus serratus”
にほんブログ村

白い小さな粒状の花が愛らしい二人静(ふたりしずか)。花穂が2本付く個体が多いことから二人静と呼ばれる山野草の清楚な佇まいを和紙の取り合わせ方によって表し、陶器にあしらいました。
“Chloranthus serratus”

春の余情を伝える色鮮やかな山吹。しなやかな枝にまばらに付く、優しい花の風情を鮮明な和紙の色合いと柔らかな質感によって表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
”Japanese kerria”

枝先に愛らしい花を数多く咲かせ、辺りを明るく華やかに春を伝えるカイドウ。紫の花柄につく薄紅の花びらと濃紅色の蕾の艶やかな風情を和紙の繊細な色合いによる変化によって表しました。
“Flowering crab applle”

春、浅緑の葉を広げて春の訪れを伝える柳。春の景として桜の花の白さを柳の柔らかな緑が引き立ててきました。しなやかに葉を伸ばしてそよ風に揺れる柳の風情を柔らかな和紙の色合いと質感により、短冊の画面を生かして表しました。
”Willow”