
涼やかな木槿。清々しい白地に底紅(そこべに)の花を和紙の取り合わせによって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
”Rose of Sharon”
にほんブログ村

鮮やかな花色が夏草らしいヒオウギ。すっきりとした草姿が涼やかです。橙色の花びらと斑点を和紙の色合いと点描によって表し、陶器の一輪挿しにあしらいました。
” Blackbery lily”

可憐さの中に野趣ある昼顔。蔓や細長い葉、蕾の付き方に躍動感があり、夏草の勢いを感じさせます。小振りで優しい花色を柔らかな和紙の色合いと和紙の質感で表し、扇子にあしらいました。
”Calystegia japonica”

繊細な優しい風情の花を涼しげに咲かせるシュウカイドウ。左右非対称の葉は、細やかな花を優美に引き立てます。白花のシュウカイドウをしっとりとした和紙の色合いと柔らかな風合いによって表し、竹の花器にあしらいました。
“Hardy begonia”

朱紅の切れ込みのある端正な花が印象的なガンピ。可憐で涼やかな白色のカワラナデシコ。2種の山野草をそれぞれの特徴に合わせた和紙の選択と取り合わせ方によって表し、陶器の花器にあしらいました。
”Silene banksia&pink”

鮮やかな大輪の花と繊細な切れ込みのある葉の取り合わせが涼やかなモミジアオイ。趣ある花の風情を異なる質感の和紙の取り合わせによって表しました。
”Scarlet rose maallow”