
夏の水辺を爽やかな葉色で彩るハンゲショウ。葉の一部が白くなり、白い花穂に細やかな花を咲かせるハンゲショウを白と緑の和紙の取り合わせ方と繊維の強さによって表し、グラスにあしらいました。
“Lizard’s tail”

にほんブログ村
夏の水辺を爽やかな葉色で彩るハンゲショウ。葉の一部が白くなり、白い花穂に細やかな花を咲かせるハンゲショウを白と緑の和紙の取り合わせ方と繊維の強さによって表し、グラスにあしらいました。
“Lizard’s tail”
薄黄色の花を夕暮れに咲かせるユウスゲ。草原で夏の訪れを優しく告げる山野草の風情を薄くしなやかな風合いと柔らかな色合いの和紙で表し、竹の花器にあしらいました。
”Hemrocallis citrina var. vespertina”
涼を運ぶ白花。白い花色の草姿が涼やかな佇まいの山野草、桔梗・唐松草(からまつそう)・千手岩菲(せんじゅがんぴ)を和紙の白色と繊維の強さによって表し、花包みにあしらいました。
” Balloon flower・Meadow rue・Lychnis gracillima”
薄紫の小花を複数咲かせるハナシノブ。シダ類のシノブの葉に似た形状の細やかな葉の付き方に特徴がある山野草です。清涼感のある花の風情を繊細な色合いの和紙の柔らかな風合いによって表し、木製の花器にあしらいました。
“Polemonium Kiushianum”
海岸に自生し、ハマナスの別名で親しまれている浜梨。紅紫の色鮮やかな花を細やかな葉が引き立てます。鮮明な和紙の色合いとしなやかな風合いで表し、グラスにあしらいました。
”Rosa rugosa”
白い花弁のようにみえる総苞(そうほう)の重なりが優しい印象のヤエドクダミ。
花の真ん中に見える黄色い部分が花です。楮の手漉和紙の繊維を生かし、繊細な花の構造を表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
“Houttuynia cordata”
花柄の先に鮮やかな黄色い花を複数咲かせるミヤコグサ。愛らしい蝶形の花とすっきりとした草姿の素朴な野草の風情を和紙の取り合わせ方によって表し、竹の一輪挿しにあしらいました。
“Lotus japonicus”