
ヤマアジサイの細長い花びらが八重化した七段花(しちだんか)。繊細な花びらの重なりを薄口の落ち着いた色合の和紙で表し、和紙で象った蛤にあしらいました。
”Hydrangea”

にほんブログ村
夏の湿地を清楚な白い花穂で彩るヌマトラノオ。白色の小さな花を下から順に開き、直立した草姿は涼やかです。細やかで素朴な山野草の風情を和紙の落ち着いた色としなやかさで表し、竹の一輪挿しにあしらいました。
“Lysimachia fortunei”
夏の夕暮れ、たおやかな黄色の花を咲かせるマツヨイグサ。逞しい夏草のなかに優しさを併せ持つ花の風情を和紙の色合いと柔らかな質感によって表し、竹の花器にあしらいました。
“Evening primrose”
椿に似た白い一重の花が優美な夏椿。白い花は青葉に映え、目を愉しませてくれます。
細やかなしぼ(皺)のある和紙によって花の風情を表し、竹の花器にあしらいました。
“Japanese stuartia”
清かな緑の季節、可憐に野に咲く黒百合と二人静、蛍袋。それぞれの花の個性に合わせて選択した和紙の特質によって表し、ブーケにあしらいました。
” Wildflowers in early summer “