和紙画:washi-ga」カテゴリーアーカイブ

源氏物語より「花散里」(はなちるさと)

Hanachirusato
“Hanachirusato”
源氏の亡き父、桐壺院の女御であった人の邸が橘の香に包まれている情景を描きました。
女御の妹でかつて思いを交わした花散里もここに暮らしています。
源氏は女御と語り合ったあと、花散里とも昔を懐かしみ心を通い合わせます。
橘は昔の人を思い出させる懐かしさを表わす景物でもあります。
心の支えともなっている姉妹の存在を橘の花で表わしてみました。

Facebook にシェア

源氏物語より「若紫」

WakaMurasaki2

“Genji Monogatari no.5 Wakamurasaki” 
源氏が18歳のこと、病気療養で北山を訪ねました。
北山では遅咲きの桜が見頃を迎えています。
夕霞の中、庵の小柴垣から少女(若紫)の姿を垣間見ます。
少女は雀を逃がしてしまったと泣いています。
(12×13.5cm)

Facebook にシェア

源氏物語より「松風」

Matsukaze

“Genji Monogatari Emaki no.18 Matukaze no.2″ 
今年は源氏物語が記録上で確認され千年になります。
源氏物語千年紀という年にあたり、2/14から2/20に開催される「雛の季節 和紙あそび展」に源氏物語の作品も展示しては、という提案をいただきました。
源氏物語より「松風」をはじめ数点ですが、和紙画を中心に展示したいと思っております。
展示会につきましては次回の記事でご案内したいと思います。

Facebook にシェア

「秋日no.2」

syujitu2-s

“Autumn tree no.2”
晩秋の風物詩である、柿の実を描いたものです。
以前、掛け軸との取り合わせで見ていただきました。
作品のみでもう一度掲載いたしました。
(12×13.5cm)

Facebook にシェア

「清秋」

seisyu-s-

” Autumn wildflowers”
月の光が爽やかな秋の野を和紙画で表わしました。
秋の野には萩やなでしこなど秋草が咲き乱れています。
(12×13.5cm)

Facebook にシェア

「秋景」

akinokei-s

“Autumn scenery”
垣根に寄り添うようにオミナエシが咲く秋の夕暮れ。
秋の庭の風情を和紙画で表わしました。
(12×13.5cm)

Facebook にシェア

「花野」

hana-no-s

” Autumn field”
秋草が咲き乱れる野を花野といいます。
秋草を愛でてきた人々の思いが花野という、美しい響きの言葉に込められているように思います。
桔梗が一面に広がる野をイメージしました。
(12×13.5cm)

Facebook にシェア