雛人形・五節句: Hina doll ・Five festivals」カテゴリーアーカイブ

「雛の色紙」’09.4

shikisi-09-hina-s

“Hina-Shikishi”
立雛を色紙に収めました。
雛の衣装にした桜柄のものは、千代紙の中でもとくに能の衣装をイメージした図柄を摺り込んだところから「能千代」と呼ばれるものです。
端午の節句向けに兜の色紙も用意しております。
(色紙:12×13.5cm)

Facebook にシェア

「五節句の室礼(しつらい)」

“Five Seasonal festivals”
人日(じんじつ)1月7日、上巳(じょうし)3月3日、端午(たんご)5月5日、七夕(たなばた)7月7日、重陽(ちょうよう)9月9日が五節句です。
五節句の飾りを小さな形で表しました。
1月7日は七草の節句として親しまれています。
飾りの方は松竹梅を合わせました。
作品サイズは七夕飾りの全長が10cmで、いずれも手のひらにのる大きさです。
節句ごとに黒の塗り台に飾って愉しんでいただけます。

gosechi1

Facebook にシェア