投稿者「ymatsu」のアーカイブ

「雛の季節 和紙遊び展 no.2」

雛(ひいな)の季節 和紙遊び展 
2/14~2/20 東急百貨店 たまプラーザ店3F 催事場
今回の展示は源氏物語54帖のうち、11帖を花と人形、和紙画で表わしてみました。
会場はゾーンごとにテーマカラーが分かれ、愛らしいお雛さまや雛の季節らしく華やかな展示をご覧いただけることと思います。

machida-hina2-s

Facebook にシェア

源氏物語より 「夕顔」

genji-yugao-ougi-s

源氏物語にはさまざまな植物がでてきます。
夕顔をはじめ、巻名に常夏・葵・藤袴・早蕨など植物の名が登場してきます。
2/14からの展示では夕顔・朝顔・常夏を和紙の花で表現したいと思っております。
画像は夕顔を白い扇に添えて差し出す場面を表わました。

Facebook にシェア

「雛(ひいな)の季節 和紙遊び展」

雛の季節 和紙遊び展
(出展者の情報など詳細はリンク先をご覧ください)
主催:内閣府認証NPO法人 国際おりがみ協会(お茶の水・おりがみ会館
2月14日(木)~20日(水) 午前10時~午後8時 (最終日17時閉場)
東急百貨店 たまプラーザ店 3F 催事場

Kaoru

和紙人形、和紙造形、折り紙など60名近くの作家が集まるイベントです。
雛の季節に相応しいお雛さまをはじめ、多様な表現をご覧いただけるものと思います。
私は和紙造形という分類で参加いたします。
前回の記事で紹介した、源氏物語より「松風」をはじめ和紙画数点と画像の「匂宮」を展示します。
そのほか親王飾り、雛道具や雛の色紙の展示即売もございます。

Facebook にシェア

源氏物語より「松風」

Matsukaze

“Genji Monogatari Emaki no.18 Matukaze no.2″ 
今年は源氏物語が記録上で確認され千年になります。
源氏物語千年紀という年にあたり、2/14から2/20に開催される「雛の季節 和紙あそび展」に源氏物語の作品も展示しては、という提案をいただきました。
源氏物語より「松風」をはじめ数点ですが、和紙画を中心に展示したいと思っております。
展示会につきましては次回の記事でご案内したいと思います。

Facebook にシェア

「椿の花入れ no.3」

tubaki-hana-3-s

” Camellia wrapped in washi paper no.3 ”
一重の椿を花入れと合わせました。

厳しい寒さの中、また雪の中「和紙の雛つどい展」にご来場いただきありがとうございました。
講習に多くの方にご参加いただき、和紙の質感を楽しんでいただけたことをうれしく思っております。
また要望をお寄せいただき、感謝しております。
ご期待に応えられるよう、励んで参りますので今後とも宜しくお願い申し上げます。

Facebook にシェア