投稿者「ymatsu」のアーカイブ

秋の七草に寄せて「花野」

aki-nanakus-10-s

” Autumn field”

万葉集を代表する歌人、山上憶良が秋の七草を詠んで以来七種の花は秋の七草として愛でられてきました。
秋草への想いは七種の花に託して象徴されてきました。
秋の草花が咲き乱れる野を花野といいます。
萩・薄・葛・をみなえし・なでしこ・藤袴・桔梗の七種の花によって花野を表わしました。
豆(寸松庵)サイズの色紙で秋の七草を鑑賞できるものをと思い、今回の展示会に向けて制作したものです。
安定感のある色紙立てを合わせました。
(色紙:12×13.5cm)
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

初秋を彩るクラフトフェア 
日本橋三越本店 本館7階 8/14~8/18
Facebook にシェア

「月見の宴」

tukimi-10-s


“Autumn Grasses and Moon”

安定感のある色紙立てを取り合わせたものです。
月光に照らされた秋の原野。
薄、オミナエシ、葛などの秋草で季節を表わしました。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

初秋を彩るクラフトフェア
8月14日~18日
Facebook にシェア

「花短冊 初秋」2

shosyu-tanzaku-10-s

初秋を彩るクラフトフェアでは、秋草の趣にあった木製の軸の取り合わせを出展いたします。
秋の七草よりオミナエシ・白萩・葛を合わせています。
壁面に立てかけての使用も可能で、どの季節のものでも合せやすい素材です。
(掛軸 L:58cm/w:9cm)
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「花短冊 萩」2

“Hana-tanzaku bush clover”

今回、初秋のクラフトフェアに出展する短冊の作品です。

hagi-tanzaku-10-s

画像では立体感を伝えることができませんが、縦長の画面を活かして萩の流動的な線を表わしました。
画像のものは木目を生かした掛軸に合せています。
紙・布・竹・木など、さまざまな素材の軸に合わせていただけます。

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「ふみ香 貝合せ」

fuminoka-10-s

“Incens Fumika”

初秋を彩るクラフトフェアに向けて企画したものです。
手漉き和紙で包んだお香を貝の形の文香にしました。
貝の表面には季節感ある友禅紙や能千代紙などを使い、裏面は手漉き和紙を使っています。
1対1組になっています。
同柄で模様の出方の違うもの、秋草文様の組み合わせ、桜の文様の組み合わせ、春秋と対になる組み合わせ方など1組ごとに趣向を凝らしています。
蛤のかたちの台紙にのせて、景色を愉しんでいただけます。

初秋を彩るクラフトフェア
8月14日~8月18日 日本橋三越本店

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「初秋を彩るクラフトフェア」

「 初秋を彩るクラフトフェア 」
8月14日(土)~8月18日(水) 午前10時~午後7時
日本橋三越本店 本館7階 催事会場 
おりがみ会館のブースに作品を出展しております

おりがみ会館(http://www.origamikaikan.co.jp/)からは、岩井昌子さん、酒井佳子さん、大原サキ子さん、河野祥司さん、高際牧子さん、加々美和枝さんの出展が予定されております。

craft-10-s

46組が参加するイベントです。
手づくりの温もりを愉しんでいただけましたら幸いです。
にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

続きを読む

Facebook にシェア

「薄に月」10.2

susuki-tuki-10-2-s

“Japanese pampas grass and moon”

秋草のあしらわれた露芝文様の友禅紙を背景に使い、かな料紙で月を表わしました。
銀地の上に箔を施したような趣のある料紙です。
友禅紙の上に金と銀で薄を描いています。

初秋を彩るクラフトフェア
8/14~8/18 日本橋三越本店

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア

「薄に月」10.1

susuki-tuki-10-1-s

“Japanese pampas grass and moon”

薄を図案化した友禅紙を背景に楮の樹皮を漉き込んだ和紙で月を表わしました。
月の色の変化は、生成りの地色に墨色が淡くぼかされて変化しているところをそのまま活かしています。
月にかかる薄は金色の線描で描きました。

初秋を彩るクラフトフェア
8/14~8/18 日本橋三越本店

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村

Facebook にシェア