岐阜県美濃市の美濃和紙の里会館(http://www.city.mino.gifu.jp/minogami/)にて和紙人形展「お姫さまのひなまつり」が1月15日(金)より3月22日(月)まで開催されています。
今回、美濃に出展したもののひとつです。
桜橘を雛に見立てたもので美濃の会場の大きさを考えて日頃制作しているサイズより高さ(約20cm)もボリュームも出したものです。
2月13日(土)からは、「うだつの町家のおひな様」もうだつの町並みで始まります。
詳しくは美濃市観光協会(http://www.minokanko.com/)のページをご覧ください。
美濃市へのアクセスはこちらに案内がございます。
にほんブログ村
「雛人形・五節句: Hina doll ・Five festivals」カテゴリーアーカイブ
“Flower doll”
「立雛」10.8
「親王飾り」10.7
「上巳(じょうし)の節句の室礼(しつらい)」
“Hina-Tanzaku”
三月三日のひな祭りは「上巳」と呼ばれる節句です。
短冊も天地で色変わりのものを使い春らしさを出しました。
端午の節句の室礼と対となった形で白い和紙で包み、短冊飾りに仕立てたものです。
(短冊:36.4×6cm)
にほんブログ村
「桃と菜の花のおひなさま」
「色紙雛」no.2
“Hina-Shikishi”
鶴の飛翔に梅を取り合わせた友禅和紙(友禅紙)と西陣織風の松の図柄の友禅和紙を袴に使いました。
同柄同色の取り合わせによる古典的な立雛の一作です。
(色紙:12×13.5cm)
にほんブログ村