風船葛

紙風船のような実が涼やかなフウセンカズラ。夏らしい蔓性の動きのあるフウセンカズラを和紙の取り合わせで表し、竹の一輪挿しにあしらいました。

“Cardiospermum halicacabum”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

大山蓮華

深山で純白の花をひっそり咲かせるオオヤマレンゲ。広やかな葉の上に俯き加減に咲く姿は優美です。異なる質感の和紙の取り合わせによって表し、和紙により花器に見立てた花入れにあしらいました。

“Magnolia sieboldii”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

扇面 風鈴苧環

小さな花が風に揺れる姿が風鈴を想わせる風鈴オダマキ。繊細な構造の花のしなやかな風情を薄く柔らかな和紙の風合いを生かして表し扇子にあしらいました。

”Spurless columbine ”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

扇面 岩菲

朱紅の花色が夏草らしい岩菲仙翁(がんぴせんのう)。すっきりとした草姿が、鮮やかな花色を優美に引き立てます。鮮明な染色の和紙の柔らかさによって花の風情を表し、扇子にあしらいました。

”Silene banksia”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア

昼顔

小さな花の可憐さと野の花の強さを持つ昼顔。小振りで優しい花と細長く勢いある葉の風情を和紙の取り合わせ方と色合いによって表し、木製の花器にあしらいました。

”Calystegia japonica”

にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ
にほんブログ村
Facebook にシェア